世界は意外とせまい

海外を転々としており、昨年3月からコロナ禍でミャンマーでの娘と子連れ単身赴任を終えて実家に帰ってきました。久しぶりの日本の生活、バイリンガル子育て、日本や世界の時事問題など気になることをつらつらと書いています。

GW2021。睡蓮鉢ビオトープ始動。

連休4日目は天気も良かったけど、出かけるのもなぁと思っていたので、そろそろ睡蓮の準備でもと思って以前購入した睡蓮の本を読み返していたら、5月の早い時期に植えた方が良いとあって慌ててホームセンターで睡蓮鉢と睡蓮を買ってきました。

 

↓こちらの本です。睡蓮の写真がとっても綺麗で、見ているだけで癒されます。育て方も初心者にもとても分かりやすくて、オススメです。

www.amazon.co.jp

 

通常、睡蓮は7月頃が開花ですが、少なくとも私が住む関東近辺で売られている種類は耐寒性(温帯性)睡蓮がほとんどなんですね。この睡蓮、5月から9月くらいまで花をつけるみたいで、植えるなら5月初旬からなるべく早く植えるようにとありました。

 

必要なものは近所のホームセンターで全て手に入りました。睡蓮鉢は移動がしやすいようプラスチックの50cmくらいのを、植える用の植木鉢は以前切り花が入っていた穴の空いていないプラスチックの容器(17cm)を使いました。土は睡蓮用の土というのがあったので、それを購入。固形肥料も買いました。まず、苗を少しほぐして、黒くなっていて匂いがある土部分はどうしていいかわからないので捨てました。土を1センチくらい入れたところで、大粒の化学肥料を5粒ほど入れて、苗を入れ、株元が被らないように注意して周りに土を入れました。本には赤玉土の細粒を使うとありましたが、購入した土はかなり荒目でしたが、ちょっとぎゅっぎゅっと押し気味でとにかく植えてみました。そして、メダカを入れるためにメダカ用の土を睡蓮鉢の底に敷き、苗鉢を少し傾ける形で沈めました(苗に傾けるように指示があったので)。苗には株元から水面まで10-20cmくらいになるようにとありました。測ってみるとギリギリ10cmくらいかなってとこです。睡蓮鉢は深すぎるかなと思ったのですが、こんなもんでちょうど良いんですね。

 

f:id:Koalakko:20210507093306j:plain

出来上がりはこんな感じ。花芽が2つ見えるので、今後これが咲くのかどうか楽しみです。

これから少しずつ、水草や生き物を入れたりして楽しみたいと思います。