世界は意外とせまい

海外を転々としており、昨年3月からコロナ禍でミャンマーでの娘と子連れ単身赴任を終えて実家に帰ってきました。久しぶりの日本の生活、バイリンガル子育て、日本や世界の時事問題など気になることをつらつらと書いています。

ビオトープ

今年も睡蓮鉢ビオトープを始めました。

ずっとアップするのをサボっていましたが、4月の上旬に冬越しした睡蓮鉢の植え替えを行いました。 www.amazon.co.jp 植え替えにはこちら↑の本を参考にしました。こちらの本によると、冬越しした苗は親株から分岐するので、その中で一番元気が良い株を残すと…

思い切って、睡蓮鉢のリセット。メダカ投入。

今週末は、田んぼに行ってきました。少々夏バテ気味だったけど、娘がどうしても行きたいと言うので、無理を押して行ってきたけど、初夏の田んぼ、良かったです。 田んぼでメダカ4匹とヌマエビ1匹をもらってきました。その前に色々水質改善を試みましたが、…

睡蓮鉢の水質改善。睡蓮の花芽を発見。

先日から懸念していた水質の悪化。色々調べたところ、やはり水温情報による睡蓮鉢からの肥料の溶け出しではないかと思います。一般的に対策としては以下が考えられるようです。 水きたなーい。 ①睡蓮鉢の土をおしかためて肥料の溶解を防ぐ。 ②水を換える。 ③…

睡蓮鉢ビオトープの水質が悪化。

順調に育っていた睡蓮鉢ですが、水草の様子がおかしい。水草がボロボロに。餌がないから食べられてしまっているのかも、と少し餌をあげようとすると、全く生き物の気配がない。しかも、水もかなり濁っている。これが、いわゆるグリーンウォーターってやつで…

スジエビが、三度目の脱皮。

昨日、スージー(スジエビ)ちゃんが脱皮していました。これで3回目。我が家に来て3週目くらいなんですけど、エビってこんなに頻繁に脱皮するものなんでしょうか? ちょっと見にくいですが、抜け殻です。 このままどんどん大きくなって、大人しいヌマエビ…

ドジョウ生きていました。ヌマエビも元気です。

昨日は、ドジョウ君の様子がおかしくて、「今夜が峠かな」と思っていたドジョウ君。朝、娘に会った時(水槽は娘の部屋にあります)、「やっぱりドジョウ死んじゃってた?」と聞くと、「え、なんで?生きてると」とのこと。部屋に行ってみると、拍子抜けする…

田植えしてきました。睡蓮鉢ビオトープにヌマエビ投入。

昨日は田んぼに田植えをしてきました。環境保全のための田んぼなので当然田植えも全て手作業です。田植えよりも田んぼの中を歩くのが大変だった。メンバーの中には私からすればかなり年配の方もおられるんですが、みなさんとても作業が早い。私も早くその域…

うちのくつろぐエビとドジョウ。

我が家のスジエビとドジョウたちは絶好調です。そりゃそうでしょ、田んぼで最小限の水で生きているこの子達、今は空気ポンプ生活ですわよ。もう、人間で言えばセレブの領域。 毎日観察していると、それぞれの個体の個性が分かってきました。シマドジョウはか…

睡蓮鉢ビオトープにメダカくんと田んぼの水草投入。ドジョウも仲間入り。

先週は、田んぼに田おこしに行ってきました。田おこしは、雑草や昨年の稲株を根っこから掘り起こして、ひっくり返して泥に返します。草や稲株はそのまま分解されて肥料になるとのこと。それと同時に他のイネ科の雑草は取り除きます。泥と格闘すること数時間…

スジエビが、脱皮しました。

いつものように朝、娘が水槽のドジョウとエビに餌をあげていたところ、「あっ、エビが皮脱いでる!」と叫びました。見ると、確かにエビの皮がすっぽり脱げていました。 分かりにくいですが、これが皮。 先週我が家にやってきたスジエビのスージー、食欲も旺…

GW2021。睡蓮鉢ビオトープ始動。

連休4日目は天気も良かったけど、出かけるのもなぁと思っていたので、そろそろ睡蓮の準備でもと思って以前購入した睡蓮の本を読み返していたら、5月の早い時期に植えた方が良いとあって慌ててホームセンターで睡蓮鉢と睡蓮を買ってきました。 ↓こちらの本で…

GW 2021。田んぼからドジョウとエビを養子にに迎えました。

今日はGW2日目、コロナでどこにも行く気がしなかったのですが、いつも参加している米作りの谷津田で自然観察会があり、友達家族も行くと言うので私も娘と参加してきました。よく晴れていますが、涼しい風が吹いており、観察会には最適の日和でした。 4月の自…

コメづくり(その2)苗床づくり

コメづくり第2回目は、4月初旬。2週間前におとづれた時は、七草粥ができるくらい春の草花でいっぱいでしたが、今年は暖かくてすでに初夏の初めの頃のような陽気。 初回説明会でいただいた種籾(たねもみ)を1週間前から水に浸しておきました。こうすると…

ガチのビオトープでコメづくりに参加しました。

我が家はギリギリ東京通勤圏内なのですが、少し下るともう本当に田舎です。そんな実家近くにある谷津田で今年はコメづくりに参加しています。谷津田って、地名かと思いがちですが、谷津(台地に谷が入り込む地形)にある田んぼということらしいです。私も初…

ビオトープ(その9)基本に戻って勉強「ホームビオトープ入門」(by 養父志乃夫)

我が家のビオトープは、睡蓮の花が相変わらず咲かないことを除けば、植物もお魚たちも元気に育っています。当初睡蓮ともう一種の2種類の鉢植えからスタートしましたが、さらに数種類の草も生えてきています。 ところで、前回一時帰国した時に何冊かまとめて…

ビオトープ(その7)束の間の命。三種目投入。

新しい命の誕生に喜んだ我が家でしたが、あっという間に赤ちゃんはいなくなってしまいました。餌をあげていないので食べられてしまったか、水質の変化に耐えられなかったのか・・・。 ちなみにこの魚、やっぱりチェリーバルブでした。チェリーにしては茶色い…

ビオトープ(その6)家族が増えました。

最近、仕事と家庭(家事は全くしていないですが)のことでバタバタしており、ブログをサボっていましたが、それ以上にビオトープについてのその後、全然更新できていませんでした。 というのも、あまり動きがなかったんです(涙)。睡蓮は最初に綺麗な花を咲…

ビオトープ(その5)ソーラーファウンテンを導入。

いよいよ令和時代が始まりましたね。私もNHK Worldで式典を見ていました。 ミャンマーでは、ミャンマー新年初の雨が降りました。暑い日が続いてたので、ちょうど良いお湿りでした。いよいよ雨期が始まりますね。 ところで、一時帰国中の3週間使用人に世話を…

ビオトープ(その4)ビオトープ関連の書籍。

この前水掛祭りの前後で一時帰国した際にビオトープ関連の書籍を買ってきました。素人がネット情報と勘だけに頼ってビオを育てる限界を感じたのと、もっとビオトープについて知りたくなったからです。 購入したのは以下の3冊です。まだ読み込んでいませんが…

ビオトープ(その3)睡蓮の花が咲きました・アオミドロの発生。

睡蓮の花がついに咲きました。紫色の可愛らしいのです。思わず、嬉しくなって苗を買った花屋に写真を送ってしまいました。 睡蓮の花って、昼間だけ咲いて、夕方になるときちっとまた閉じてしまうんですね。初めて知りました。 2つ目の蕾は、水面がハスの葉で…

ビオトープ(その2)熱帯魚投入。睡蓮の蕾発見。

ビオトープを始めて、早一ヶ月が経ちました。 我が家の睡蓮鉢ビオトープは順調に育っています。立ち上げてから、1週間後にネオンテトラ3匹と同じくらいの大きさの謎の熱帯魚3匹(チェリーバルブに似ていますが赤くない)の計6匹を投入しました。 最初は餌…

ビオトープに挑戦。

以前から気になっていたビオトープについに挑戦してみました。ビオトープとは、「生物群集の生息空間」を示すらしい。餌も掃除もいらないって素晴らしくないですか?過去に金魚すくいの金魚を死なせてしまった私にとっては、これはとてもありがたい。 という…