世界は意外とせまい

海外を転々としており、昨年3月からコロナ禍でミャンマーでの娘と子連れ単身赴任を終えて実家に帰ってきました。久しぶりの日本の生活、バイリンガル子育て、日本や世界の時事問題など気になることをつらつらと書いています。

日本での子育て

田植えしてきました。睡蓮鉢ビオトープにヌマエビ投入。

昨日は田んぼに田植えをしてきました。環境保全のための田んぼなので当然田植えも全て手作業です。田植えよりも田んぼの中を歩くのが大変だった。メンバーの中には私からすればかなり年配の方もおられるんですが、みなさんとても作業が早い。私も早くその域…

睡蓮鉢ビオトープにメダカくんと田んぼの水草投入。ドジョウも仲間入り。

先週は、田んぼに田おこしに行ってきました。田おこしは、雑草や昨年の稲株を根っこから掘り起こして、ひっくり返して泥に返します。草や稲株はそのまま分解されて肥料になるとのこと。それと同時に他のイネ科の雑草は取り除きます。泥と格闘すること数時間…

スジエビが、脱皮しました。

いつものように朝、娘が水槽のドジョウとエビに餌をあげていたところ、「あっ、エビが皮脱いでる!」と叫びました。見ると、確かにエビの皮がすっぽり脱げていました。 分かりにくいですが、これが皮。 先週我が家にやってきたスジエビのスージー、食欲も旺…

GW 2021。田んぼからドジョウとエビを養子にに迎えました。

今日はGW2日目、コロナでどこにも行く気がしなかったのですが、いつも参加している米作りの谷津田で自然観察会があり、友達家族も行くと言うので私も娘と参加してきました。よく晴れていますが、涼しい風が吹いており、観察会には最適の日和でした。 4月の自…

合唱コンクールが強い学校が良い学校?

我が家は朝はNHKニュースなのですが、今朝のおはよう日本で、ある高校の「サス研」の活動について取り上げていました。サス研とは、サステイナブル研究部の略で、SDGsの達成のための活動を進める部です。ゴミ拾い運動から、古着を集めてワクチンの寄付に貢献…

コメづくり(その2)苗床づくり

コメづくり第2回目は、4月初旬。2週間前におとづれた時は、七草粥ができるくらい春の草花でいっぱいでしたが、今年は暖かくてすでに初夏の初めの頃のような陽気。 初回説明会でいただいた種籾(たねもみ)を1週間前から水に浸しておきました。こうすると…

ガチのビオトープでコメづくりに参加しました。

我が家はギリギリ東京通勤圏内なのですが、少し下るともう本当に田舎です。そんな実家近くにある谷津田で今年はコメづくりに参加しています。谷津田って、地名かと思いがちですが、谷津(台地に谷が入り込む地形)にある田んぼということらしいです。私も初…

お仕事が終わりました。

昨日で、5年近く勤務したお仕事が終わりました。昨日はオンラインで歓送迎会。 コロナで退避帰国してから、ずっと在宅勤務。最後は朝7:30から業務開始だったので、朝ゆっくりする時間もなく、運動不足。 休み中何をしようか、ワクワク。予定では、7月から…

意外に難航。新しいバイオリンの先生探し。

幼稚園にも慣れてきたので、娘のバイオリンのお稽古も再開すべく先生を探していますが、これがなかなかの難航ぶり。近所にある有名な音楽教室はすでに定員いっぱい。やっともう一つの音楽教室の先生を見つけたのですが、これが結構な高齢で、意思の疎通が・…

結論として、子供におもちゃは要らない。〜コロナ禍で学んだこと〜

コロナ禍で3月に急遽、日本に帰国したわけですが、急な帰国だったし、荷物もスーツケース4個分しか持ち帰れなかったので、ほぼほぼ洋服と貴重品といった最低限のもののみで帰国しました。帰ったのが3月だったので、夏服も持って帰らず、本当に最低限。 帰国…