世界は意外とせまい

海外を転々としており、昨年3月からコロナ禍でミャンマーでの娘と子連れ単身赴任を終えて実家に帰ってきました。久しぶりの日本の生活、バイリンガル子育て、日本や世界の時事問題など気になることをつらつらと書いています。

哲学的な妄想

合唱コンクールが強い学校が良い学校?

我が家は朝はNHKニュースなのですが、今朝のおはよう日本で、ある高校の「サス研」の活動について取り上げていました。サス研とは、サステイナブル研究部の略で、SDGsの達成のための活動を進める部です。ゴミ拾い運動から、古着を集めてワクチンの寄付に貢献…

自転車に乗って選挙活動をする候補者は何を訴えているのか。

今日は、選挙に行ってきました。多分、20年ぶりくらい。二十歳から人生の大半を海外で過ごしてきて、海外にいると投票も1ヶ月以上前に大使館を通じて事前申請が必要だったり、そもそもNHKも映らないし、日本の新聞も読めないしで、立候補者の選挙公約を聞い…

「グローバル人材」とは何か。

ミャンマーでは教育関連のお仕事をしているので、日本の教育関連の方々にお会いする機会が結構あり、とても勉強になるし、刺激を受けます。 先月、これもありがたいことに、2週間日本で教育政策や仕組みについて学ぶ機会がありました。私立や公立の小学校、…

子供に本当に教えなければならないこと。

仕事上ミャンマーの学校を訪れることが良くあります。そこでいつも感心するのが、子供たちが一言も聞き漏らさじとばかりの真剣さとキラキラしたその視線。ミャンマーの教育は問題山積だけれども、子供達の学ぶ姿勢と能力は私が訪れたどの国にも劣らない。そ…

ダイエットという名の修行。

4月からダイエット中です。もともとあまり体重の増減がない方で、あまり体重を意識することもなかったのですが、ミャンマーでの運動皆無の生活がたたったのか、アラフォーの呪いがついに私にもかかったのか、洋服はキツくなるし、体重もこれまでより5キロ近…

子供の成長は奥深し。こどもチャレンジとの戦歴。

娘が2歳の時から始めたこどもチャレンジ。生まれてからずっと海外育ちでバイリンガル家庭にいるので、せめて少し日本語に親しんでもらおうと思って、なんとなく今まで続けています(ただいま4歳)。 3歳くらいまでは、もうビデオとおもちゃがメインで、本…

ジョージ=オーウェルの「Burmese Days(ビルマの日々)」を読んだ

昨日、やっと年明けから少しずつ読んでいたジョージ=オーウェル(George Orwell)の「Burmese Days(ビルマの日々)」を読破しました。原作(英語)で読んでいた上、寝る前にちょこっとずつ読み進めていたので、半年以上もかかってしまった。 https://www.a…

My古墳ブーム、来るかも。〜古墳群が世界遺産登録へ〜

小学校の時の社会の時間で習ったあのでっかい前方後円墳。あの古墳を含む古墳群が世界遺産登録されるようですね。 mainichi.jp 自称考古学好きの私、エジプトを6週間バックパックでひとり旅とかしたこともありますが、正直古墳って結構ノーマークでした。 …

「こんな夜更けにバナナかよ」を観た。(その1)

今年も3年連続水掛祭り中は一時帰国をしていました。 夏日かと思ったら、次の日には冬のコートが欲しくなったり、変な春でしたね。帰ってきたら、ヤンゴンの気温は41度。覚悟してたけど、暑いですね・・・。 我が家のビオトープは睡蓮の葉っぱが増えすぎてえ…

気になる予言。

ヤンゴンは暑さが本格的になってきました。ティンジャン(水かけ祭り)に向けて、暑さも高速ギアが入ってきましたね。 ミャンマーの水かけ祭りは今年で3回目ですが、この時期は毎年一時帰国すると決めており、一度も水かけ祭りを体験したことはありません。…

昔の同僚の死。

書くかどうか迷っていたんだけど、色々考えてブログに書くことにしました。 最近嫌なニュースが続きていますが、今月10日のエチオピア航空の墜落事故がありましたね。 www.bbc.com アジスアベバ発ナイロビ行きの旅客機が離陸直後に墜落、乗客149人、乗…